GHOSTLAND RADIO

孤独はVRで癒せる?メタバースがもたらす新しい“居場所”のかたちとは

災害の不安やSNS疲れ、日々の孤独感…。

そんな気持ちに押しつぶされそうなとき、ふと「現実世界から逃げ出したい」と思うことはありませんか?

今回のGHOSTLAND RADIOでは「孤独はVRで癒せるのか?」をテーマに、メタバースが持つ新しい可能性について考えていきます。

孤独を感じる時代に求められる“もうひとつの居場所”

  • SNSでは情報があふれ、疲れ切ってしまう人が増加
  • 文章だけのやりとりでは“温度感”が伝わらず、人間関係にすれ違いが生まれる
  • 物理的にも精神的にも「孤独」が深まっている

そんな中、VRやメタバースは新しい「居場所」を提供できるかもしれません。

メタバースが“防災”の体験学習に進化中?

「7月5日の週末予言」が話題になった今、防災への意識が高まっています。

VRを活用した防災訓練では、以下のような体験が可能です。

  • 地震や津波のシミュレーションをリアルに体験
  • パラメーターで「喉の渇き」や「疲労度」まで可視化
  • 子どもたちがゲーム感覚で学べる防災教育

単なる映像ではなく、“体験”として記憶に残るのが、VRの大きな強みです。

高齢者の“孤独と健康”にVRが効く理由

  • 手先や判断力を使うことで、脳トレになる
  • 外出が難しい人でも、東京タワーや海外旅行を“体験”できる
    (なんならスカイダイビングも!)
  • 孫との共通の趣味として「会話のきっかけ」にもなる

80代・90代のVTuberも登場しており、年齢はまったくのハードルにならないことが証明されつつあります。

  • ゲーム中継の「Gamer Grandma」さん (登録者54.2万人)
  • Vtuverの「メタばあちゃん」さん (登録者6.13万人)

ライブ・エンタメ体験も、VRで熱狂できる?

ライブの“熱気”や“共鳴”も、VRで再現可能な時代に。

  • アバターで参加し、同じ楽曲に合わせてリズムをとる
  • 特別演出(ブレスレット連動の光演出など)で一体感を演出もこれからできるかも!?
  • 自宅で涼しく、混雑や帰りの疲労もなし

フォートナイトなどでは、すでにバーチャルライブが行われており、リアルに近い没入体験が可能です。

孤独を癒すのは、“体験できる”コミュニケーション

LINEやX(旧Twitter)でのテキストのやりとりは、便利だけれども感情が伝わりにくい。

VRやメタバースなら、表情や声のトーン、体の動きがそのまま反映されるため、“温度感のある会話”が可能です。

  • 相手の気持ちが読みやすく、誤解が少ない
  • 孤独を感じたときに“誰かがそこにいる”感覚を得られる

VR・メタバースは「癒し」でも「学び」でも“可能性の宝庫”

孤独を癒すツールとして、また防災教育や高齢者支援の手段として、VRとメタバースは確実に広がりを見せています。

最初の一歩としては、

  • 安価なVRデバイス(例:Meta Quest)
  • ゲームやバーチャルイベントへの参加
  • 家族や友人との“ちょっとしたVR体験”の共有

などから始めてみるのも良いかもしれません。

【お知らせ】クリエイター向けコミュニティ「MC.ラボ」メンバー募集中!

3DCG・ゲーム開発・AIアートなど、メタバースや創作分野に興味のある方へ。

私たちが運営するクリエイターコミュニティ「MC.ラボ」で、一緒に学び・つながりませんか?

「MC.ラボ」って?

  • メタバース開発やデジタルアートに興味あるクリエイターが集まるコミュニティ
  • 運営元:マラドクリエイティブ
  • 3DCG、ゲーム、AI生成画像など、ジャンル不問でOK
  • オンライン&オフラインでの交流、展示会、勉強会などを計画中

期間限定キャンペーン

2025年7月1日〜7月31日の間に参加し、
Discord内で自己紹介を投稿すると、抽選で5名にAmazonギフト券(1,000円分)をプレゼント!

参加方法

  1. マサヲ氏のInstagramのプロフィールリンクから「Linktree」にアクセス
  2. 「Discord招待リンク」をクリック
  3. 自己紹介チャンネルに簡単に書き込むだけでOK!

※参加・登録は無料